
25年前の1993(平成5)年11月30日、上野発で最後まで残った
特急「あいづ」が廃止となり、新幹線開業前に隆盛を誇った
昼行”東北特急”の定期運行に終止符が打たれました。
特急「あいづ」が廃止となり、新幹線開業前に隆盛を誇った
昼行”東北特急”の定期運行に終止符が打たれました。

最終日の上野駅15番ホームは、特にセレモニーや装飾などはなく
平日だったこともあってか、ファンも思ったほど多く集まってはおらず(私も外回りの途中に見に行きました)
静かな幕引きだったと記憶します。
「あいづ」末期の485系は、「ひたち」と共通運用される勝田の編成でした。
平日だったこともあってか、ファンも思ったほど多く集まってはおらず(私も外回りの途中に見に行きました)
静かな幕引きだったと記憶します。
「あいづ」末期の485系は、「ひたち」と共通運用される勝田の編成でした。
ホームの案内表示を見ると、特急とは全く関係ないですが
この頃は中電に、”禁煙区間”(小山・熊谷・土浦まで)の設定が
未だ残っていたようで・・・既に211系や415系のロングシート車が増えていた頃だったと思いますが。
この頃は中電に、”禁煙区間”(小山・熊谷・土浦まで)の設定が
未だ残っていたようで・・・既に211系や415系のロングシート車が増えていた頃だったと思いますが。